近日開催されるイベント
【24/10/18に延期しました】空犬の読書会@往来堂書店 科学と文学の間に コニー・ウィリス『最後のウィネベーゴ』
千駄木・往来堂書店で、偶数月の第3金曜日に行っている読書会です。
毎回「科学と文学の間に」というテーマで、ナビゲーターが選んだ少しSF的な要素のある文学作品を読んでいます。
いままでに取り上げた作品は以下です。
・池澤夏樹『スティル・ライフ』(中公文庫)
・ケン・リュウ『紙の動物園』(ハヤカワ文庫SF)
・高山羽根子『首里の馬』(新潮文庫)
・津村記久子『地獄』(『浮遊霊ブラジル』文春文庫所収)
ナビゲーターによる作家や作品・関連書の紹介が約半分、残りの半分は皆さんの感想をもとに作品について話し合います。「ほかの人の意見を否定しない。一人でしゃべりすぎない」の二つだけをルールとしています。
「読書会ってなにするのか、よくわからない」「かっこいい感想を言えないと恥ずかしい」といったご心配は無用です。最初は発言なしの「オブザーバー」参加もOKです。
【会場】往来堂書店(東京都文京区千駄木2-47-11)
【日時】2024年10月18日(金) 19:00-20:30(開場18:30)
【参加費】1500円
NEWS
FEATURED PRODUCTS
-
TRANSIT 68/草原と砂漠に吹く風 モンゴルを旅する¥2,200 (税込)
-
オリジナルトートバッグ【ミロコマチコさん描きおろし・ライチョウ】¥1,500 (税込)
-
てくり 34 伝えたい、残したい、盛岡の「ふだん」を綴る本¥770 (税込)
-
佐藤 八寿子/<ていねいな暮らし>の系譜 花森安治とあこがれの社会史¥2,970 (税込)
-
小林エリカ/おこさま人生相談室 おとなのお悩み、おこさまたちに聞いてみました¥2,200 (税込)
-
木村衣有子/生活は物語である 雑誌『クウネル』を振り返る¥2,200 (税込)
-
東 信・椎木 俊介/ENCYCLOPEDIA OF FLOWERS Ⅵ 植物図鑑¥6,600 (税込)
-
竹氏 倫子/個展のつくりかた 展覧会を開きたい人のためのガイドブック¥2,200 (税込)
-
謎文庫〈RED〉¥990 (税込)
-
謎文庫〈BLUE〉¥1,100 (税込)
-
【サイン本】大崎清夏『湖まで』(palmbooks)¥2,200 (税込)
-
トンマーゾ・ピンチョ、二宮大輔 訳『ぼくがエイリアンだったころ』(ことばのたび社)¥1,980 (税込)
-
水崎誠也『海に向かう道、雨のち晴れ』¥880 (税込)
-
谷根千、ずーっとある店¥2,860 (税込)
-
随風01¥1,980 (税込)
-
【D坂文庫2024夏】小冊子¥400 (税込)
-
【D坂文庫2023夏】小冊子¥350 (税込)
-
【D坂文庫2022夏】小冊子¥350 (税込)
-
【D坂文庫2021夏】小冊子¥350 (税込)
-
キッチンミノルの写真教室¥1,980 (税込)
版元さんと往来堂書店のお話
いろいろな出版社の営業さんが、本の紹介をする番組です
聞き手は往来堂書店・店主の笈入です