店頭お取り置きは、メニューの「ご注文フォーム」からどうぞ。在庫僅少につき、品切れの際はご容赦ください(お取り寄せは可能です)

10月11日の朝日新聞読書面で紹介された本(で在庫あったもの)
『現代史の起点 ソ連終焉への道』塩川 伸明/岩波書店
『零落の賦』四方田 犬彦/作品社
『パンチラインの言語学』川添 愛/朝日新聞出版
『戦争みたいな味がする』グレイス・M・チョー/翻訳石山 徳子/集英社
朝日新聞読書面10/18分で在庫あったものを追加
『第七問』リチャード・フラナガン/翻訳:渡辺 佐智江/白水社
『暗黒のアメリカ――第一次世界大戦と追い詰められる民主主義』アダム・ホックシールド/翻訳:秋元由紀/みすず書房
『「九月」を生きた人びと 朝鮮人虐殺の「百年」』加藤直樹/ころから

日経書評10/11と10/4で在庫のあったもの
『神と科学』ミシェル=イヴ・ボロレ、オリヴィエ・ボナシー/日経BP
『運慶講義』山本勉/新潮社
『セキュリティの共和国』新田啓子/講談社
『商人の戦国時代』川戸貴史/ちくま新書
『7』トリスタン・ガルシア・河出書房新社

読売新聞書評10/19で紹介予定のうち在庫のある本
朝井リョウ『イン・ザ・メガチャーチ』日本経済新聞出版
安宅和人『「風の谷」という希望 – 残すに値する未来をつくる』英治出版
両方とも当店ですでによく売れている本ですが、2点のみとは打率の低い・・・

10/18毎日新聞書評欄_紹介予定で在庫ある本
『海を渡った天才博物画家 伊藤熊太郎』福地毅彦/山と溪谷社
『本と校正 増補新版』長谷川鑛平/中公文庫
『学校では教えてくれないシェイクスピア』北村紗衣/朝日出版社
『誰にも見えない子ども』
A・エリオット、古屋美登里ほか訳/亜紀書房

東京新聞10/5・10/12読書面掲載の本(で在庫あるもの)
『Tシャツの日本史』高畑鍬名/中央公論新社
『最後の山』石川直樹/新潮社
『戦前 エキセントリックウーマン列伝』平山亜佐子/左右社
店頭お取り置きは、メニューの「ご注文フォーム」からどうぞ。在庫僅少につき、品切れの際はご容赦ください(お取り寄せは可能です)