今週の注目新刊(2024/02/11~2024/02/17)

新潮社『精神の考古学』(中沢 新一)
(笈入) 人類の心の「普遍的構造」を求めて。中沢人類学の集大成となる、決定版!遠い過去の時代に、人間はどのような心を持ち、なにを考えていたのか。それを知るには、まだそれが残っている現場に身を置くことだ。若き人類学者・中沢新一は秘教の地へと向かう。恩師ケツン先生から得た知恵は、やがて独自の思想の構築へとつながり、「精神そのもの」へと導いていく――人生を賭けた冒険の書。
発売日:2024/02/15
ジャンル:人文
(笈入) 人類の心の「普遍的構造」を求めて。中沢人類学の集大成となる、決定版!遠い過去の時代に、人間はどのような心を持ち、なにを考えていたのか。それを知るには、まだそれが残っている現場に身を置くことだ。若き人類学者・中沢新一は秘教の地へと向かう。恩師ケツン先生から得た知恵は、やがて独自の思想の構築へとつながり、「精神そのもの」へと導いていく――人生を賭けた冒険の書。
発売日:2024/02/15
ジャンル:人文
新潮社『モフモフはなぜ可愛いのか』(小林 朋道)
(笈入) ヒトはなぜモフモフしたものを可愛いと感じるのか? 血のつながりと自爆テロとの関連は?――長年、様々な野生動物の行動と習性を研究してきた著者が、SNS上で「ヒトという動物」についての疑問を聞いたところ、硬軟とりまぜて質問が殺到。本書では、その中から厳選した13の問いに対して、動物行動学の知見をもとに鮮やかに回答する。ホモサピエンスに特異的な行動の数々から、人間の本性を解き明かす。
発売日:2024/02/17
ジャンル:新書
(笈入) ヒトはなぜモフモフしたものを可愛いと感じるのか? 血のつながりと自爆テロとの関連は?――長年、様々な野生動物の行動と習性を研究してきた著者が、SNS上で「ヒトという動物」についての疑問を聞いたところ、硬軟とりまぜて質問が殺到。本書では、その中から厳選した13の問いに対して、動物行動学の知見をもとに鮮やかに回答する。ホモサピエンスに特異的な行動の数々から、人間の本性を解き明かす。
発売日:2024/02/17
ジャンル:新書
これから出る本(先週注文分) (2024/02/11)

フィルムアート社『コミティア魂_漫画と同人誌の40年』(ばるぼら/あらいけいいち)
(笈入) あらいけいいちによる描きおろし漫画が16ページ。そういえば、「簡単な日本語のマンガはありますか」と外国人のお客さんにきかれて『よつばと!』を渡したのはよかったのだろうか
発売日:2024/02/29
ジャンル:コミック
(笈入) あらいけいいちによる描きおろし漫画が16ページ。そういえば、「簡単な日本語のマンガはありますか」と外国人のお客さんにきかれて『よつばと!』を渡したのはよかったのだろうか
発売日:2024/02/29
ジャンル:コミック
今週の注目新刊(2024/02/04~2024/02/10)

これから出る本(先週注文分) (2024/01/28)

今週の注目新刊(2024/01/28~2024/02/03)

作品社『町の本屋という物語』(奈良敏行/三砂慶明)
(笈入) 鳥取の定有堂書店は、なぜ日本中から書店員が足を運び、本好きや本屋好きの「聖地」となったのか。1980年に開店し、2023年に惜しまれつつ幕を閉じた名店の店主・奈良敏行の43年間の言葉。(チラシより)
発売日:2024/01/30
ジャンル:ノンフィクション
手配状況:版元指定
(笈入) 鳥取の定有堂書店は、なぜ日本中から書店員が足を運び、本好きや本屋好きの「聖地」となったのか。1980年に開店し、2023年に惜しまれつつ幕を閉じた名店の店主・奈良敏行の43年間の言葉。(チラシより)
発売日:2024/01/30
ジャンル:ノンフィクション
手配状況:版元指定
これから出る本(先週注文分) (2024/01/21)

新潮社『精神の考古学』(中沢 新一)
(笈入) 人類の心の「普遍的構造」を求めて。中沢人類学の集大成となる、決定版!遠い過去の時代に、人間はどのような心を持ち、なにを考えていたのか。それを知るには、まだそれが残っている現場に身を置くことだ。若き人類学者・中沢新一は秘教の地へと向かう。恩師ケツン先生から得た知恵は、やがて独自の思想の構築へとつながり、「精神そのもの」へと導いていく――人生を賭けた冒険の書。
発売日:2024/02/15
ジャンル:人文
(笈入) 人類の心の「普遍的構造」を求めて。中沢人類学の集大成となる、決定版!遠い過去の時代に、人間はどのような心を持ち、なにを考えていたのか。それを知るには、まだそれが残っている現場に身を置くことだ。若き人類学者・中沢新一は秘教の地へと向かう。恩師ケツン先生から得た知恵は、やがて独自の思想の構築へとつながり、「精神そのもの」へと導いていく――人生を賭けた冒険の書。
発売日:2024/02/15
ジャンル:人文
新潮社『モフモフはなぜ可愛いのか』(小林 朋道)
(笈入) ヒトはなぜモフモフしたものを可愛いと感じるのか? 血のつながりと自爆テロとの関連は?――長年、様々な野生動物の行動と習性を研究してきた著者が、SNS上で「ヒトという動物」についての疑問を聞いたところ、硬軟とりまぜて質問が殺到。本書では、その中から厳選した13の問いに対して、動物行動学の知見をもとに鮮やかに回答する。ホモサピエンスに特異的な行動の数々から、人間の本性を解き明かす。
発売日:2024/02/17
ジャンル:新書
(笈入) ヒトはなぜモフモフしたものを可愛いと感じるのか? 血のつながりと自爆テロとの関連は?――長年、様々な野生動物の行動と習性を研究してきた著者が、SNS上で「ヒトという動物」についての疑問を聞いたところ、硬軟とりまぜて質問が殺到。本書では、その中から厳選した13の問いに対して、動物行動学の知見をもとに鮮やかに回答する。ホモサピエンスに特異的な行動の数々から、人間の本性を解き明かす。
発売日:2024/02/17
ジャンル:新書
今週の注目新刊(2024/01/21~2024/01/27)

集英社『異国の味』(稲田俊輔)
(高橋) 稲田さん新刊、またもや版元さんよりお電話をいただきまして、注文させていただきました。サイン本も入荷予定!
発売日:2024/01/26
ジャンル:エッセイ
手配状況:版元さんよりTel、サイン本込みで指定済み
(高橋) 稲田さん新刊、またもや版元さんよりお電話をいただきまして、注文させていただきました。サイン本も入荷予定!
発売日:2024/01/26
ジャンル:エッセイ
手配状況:版元さんよりTel、サイン本込みで指定済み